スポンサードリンク

いつも仕事にはお弁当を持っていくのですが、
たまにお腹が減りすぎて
一品買って増やすことがあります。
今回はから揚げを買ってみたのですが、
そういえば成分って何が入っているのかと思って
調べてみました。
スポンサードリンク
から揚げの原材料

こちらが今回の検査対象ですw
では、裏面の成分表を見てみましょう。
・・・ビニールを破った後でしたので
破ったビニールを見てみましょう。

え~と
鶏肉、植物油脂、小麦粉、しょうゆ、植物性たん白
食塩、砂糖、香辛料、粉末しょうゆ、ホエイパウダー(乳製品)
発酵調味料、酵母エキス、加工でん粉、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)
酸味料、グリシン、ピロリン酸Na、ベーキングパウダー、(原材料の一部に卵を含む)
上記のものが使われているようです。
途中からわからないものが出てきています。
詳しく見ていきましょう。
【植物油脂】
食用サフラワー油、食用ぶどう油、食用大豆油、食用ひまわり油、食用小麦はい芽油、食用とうもろこし油、食用綿実油、食用ごま油、食用なたね油、食用こめ油、食用落花生油、食用オリーブ油、食用パーム油、食用パームオレイン、食用調合油及び香味食用油をいう
農林水産省で定められた「食用植物油脂品質表示基準(PDF)」より
【植物性たん白】
食品業界では、大豆や小麦を原料として、それに含まれる「蛋白質」を独自の製法により抽出し、主として、食品の素材として使われるものを言います。
日本植物蛋白食品協会より
この辺は、まだ見たこともありますね。
聞いたこともない成分
【ホエイパウダー(乳製品)】
乳清(にゅうせい)とは、牛乳を乳酸菌で発酵させたり、牛乳に酵素や酸を加えることで、牛乳に含まれるチーズなどの原料となる乳タンパクの主成分(カゼイン)を取り除いた液状部分のこと。
ヨーグルトの上澄み液と同じもの。
これを、粉末状にしたもの。
(参考)
ホエイってなに?
【発酵調味料】
穀物を原料にアルコール発酵により調製した調味料のこと
【酵母エキス】
ビールの製造過程で出る廃液の酵母など、元々は産業廃棄物だった食品の残りカスに含まれる蛋白質に、酸や酵素などを加え人為的にアミノ酸を作り出した調味料のこと
【加工でん粉】
各種化学物質を用いて化学的処理を行ったでん粉のこと
【pH調整剤】
食品のpHを適切な範囲に調整し、食品の変質や変色を防いで品質を安定させたり、他の食品添加物の効果を向上させるために使用するもの
【調味料(アミノ酸等)】
化学調味料・L-グルタミン酸ナトリウムが添加されたもの
うま味調味料とか○の素とかですね。
【酸味料】
酸味を得させるために使われる添加物のこと。主にクエン酸、乳酸、リンゴ酸など。
【グリシン】
アミノ酸のひとつ。
【ピロリン酸Na】
ピロリン酸四ナトリウムは、ピロリン酸の4個の酸基をナトリウムで完全に中和したもの
【ベーキングパウダー】
重曹に酒石酸、クエン酸、リン酸カルシウムなどの助剤を加えて、少量の重曹で効率よく炭酸ガスが発生するように工夫したもの。
スポンサードリンク
調べてみてた感想
調べていくと、化学式やらに遭遇するのですが、
原材料が書いていてもいまち掴めない添加物多くあります。
添加物?って思う材料もあったりします。
ホエイパウダーとか酸味料とかね
でも、よくわからないものが多い気がするのは確かです。
これから食品を買うときは
わからないものはなるべく手を出さないようにしたいと思います。
スポンサードリンク