スポンサードリンク
先日、ふとしたことで添加物とかって何だろうと
思ったので、普段食べるものとかを
調べてみようかなって思いました。
まずは、よく飲むタリーズコーヒーです。
スポンサードリンク
タリーズコーヒーの中身
コーヒーは好きなんですが、
缶コーヒーではこのタリーズくらいしか飲まないです。
他のがあんまり口に合わないと思って
コンビニとかに行って、なければあきらめる感じです。
では、タリーズコーヒーの成分です。
なになに、
原材料は
コーヒー、香料
だけです。
まぁ、コーヒーなので少ないのが当たり前のうような気がしますが・・・
材料のコーヒーはわかるとして
香料ってなんでしょう?
成分の香料ってなんでしょう?
Wikipediaにはこんなこと書いてありました。
缶コーヒー:香料(Wikipediaより)
香料は缶コーヒーの性格を決定する大きな要素となる。コーヒーの香り自体が熱に対して非常に弱く揮発しやすい(特にロースト感の消失が著しい)デリケートなものであるため、製造時の熱処理が多い缶コーヒーにおいては、香料による補完の必要性が生じる。そのためコーヒー液そのものの香りというよりは「挽きたての豆の香りが充満した部屋」のようなイメージで調合されることが多い。通常、焙煎豆から水や溶剤あるいは超臨界抽出装置を用いて抽出したエキスやエッセンスなどがベースとして精製され、必要に応じ合成香料と調合して使用される。また、高温殺菌の際に生じるレトルト臭をカバーする目的で添加されたり、乳成分のミルク感を向上させるため補助的にミルクフレーバーが使用される場合もある。一方、ダイドーの一部商品のように無香料を謳う商品もある。
・・・?
難しいですが、
製造で失われた香りを補完するためのもののようです。
作り方は
「焙煎豆から水や溶剤あるいは超臨界抽出装置を用いて抽出したエキスやエッセンスなどがベース・・・」
よくわかりませんね。
超臨界抽出装置というのは
液体と気体の中間にある状態のものを超臨界状態というそうで
その状態である二酸化炭素をを使った装置のようです。
コーヒーからカフェインを取り除くことにも使われているみたいですね。
この装置で、エッセンスなどを取り出して
コーヒーに加えているものが
缶コーヒーとして売られているんでしょうか?
成分表ってみることはあっても
調べてみたことはほとんどないので
たまに、気になったものを載せてみたいと思います。
スポンサードリンク