スポンサードリンク

子どもの誕生日のお祝いもかねて
みんなでレゴランド・ジャパンへ
行ってきましたよ。
保育園の遠足で2回ほど行きましたが
保育園の時は13時には帰っていたので
閉園までいたのは初めてです。
スポンサードリンク
レゴランド・ジャパン近くの名古屋市金城ふ頭駐車場に停めて向かう

レゴランド・ジャパンへは車で向かいました。
近くに名古屋市金城ふ頭駐車場があるので
そこへ停めてレゴランド・ジャパンへ向かいました。
ここの駐車場は平日最大1000円、土日祝最大1500円で
24時間営業の駐車場なのでオススメです。
ちなみにリニア・鉄道館行くときもここに停めています。

メイカーズ・ピアを通って向かいます。

途中、メイカーズ・ピアに「サンプル工房」のお店がありました。

サンプルを作る体験ができるみたいです。

メイカーズ・ピアを抜けるとレゴランド・ホテルがあります。
そのホテルをくぐるとレゴランド・ジャパンの入り口です。

10時開演でしたが、すでに人が並んでいました。
今回はチケットを事前に買っていたので
そのまま列に並んで、オープンを待ちます。
当日チケットを買う場合は入口の右側にチケット売り場があります。

オープンして、入口でチケットを見せて中に入ります。
KNIGHT’S KINGDOM(ナイト・キングダム)へ

こちらはレゴファクトリー。
すでに行列がすごかったです。
こちらには行かずに、
ジェットコースターが乗りたいという子どもと一緒に
まず、KNIGHT’S KINGDOM(ナイト・キングダム)というエリアへ

ミニジェットコースター乗り場へ

開演と同時に中に入ったので
すぐに乗れました。

乗り物はドラゴンになってます。
子どもも笑顔で乗れましたし、結構面白かったですよ。

次は、大きいジェットコースターへ
子どもがあっちのジェットコースターは?と言うので
身長もクリアしていたから乗ってみました。
結果はかなり怖かったみたいで
もう乗らないと言ってました。

少し落ち着くために次はマーリン・チャレンジという乗り物へ

繋がった汽車が起伏のある道をぐるぐる回る乗り物
楽しく乗れました。子どももジェットコースターからの
恐怖は取れたと思います。
次はレゴシティへ行きました。
レゴシティからはまた明日続きを書きます。
レゴランド・ジャパンへホームタウンパスで行きました。ーレゴシティから〜
スポンサードリンク
便利なレゴランド・ジャパンのホームタウンパス

今回レゴランド・ジャパンへは
『ホームタウンパス』
東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)に住んでいる方限定のチケットで
通常おとな7100円→4500円(2600円引き)
通常こども4600円→3300円(1300円引き)
かなりお得なチケットです。
インターネットでも購入できますし
当日窓口でも購入できます。
僕はインターネットで購入して
初めてeチケットというものを使いました。
入場の際に住所がわかるものが全員分必要のため
県外の友達とかは使用できません。
今回は2019年11月4日までの対象となっています。
たまにこのホームタウンパスというものが
登場するみたいなので
東海4県に住んでいる方には
お得なチケットです。
レゴランド・ジャパンへ行ってみようと思う方は
行く前にホームページをチェックしてみて下さい。
レゴランド・ジャパン
050-5840-0505
パーク/シーライフ名古屋
9:00~15:30(平日・土日祝)
LEGOLAND Japan Limited, 2-2-1 Kinjoufutou
2丁目 金城ふ頭 港区 名古屋市 愛知県 455-8605
土日祝:10:00〜17:00
平 日:10:00〜18:00
スポンサードリンク