スポンサードリンク

リニア・鉄道館
リニア・鉄道館

家族で『リニア・鉄道館』へ行って来ました。

子供が新幹線好きなので、

たまに行きたいっていうんですよね。

『リニア・鉄道館』近くにある『レゴランド』に比べれば

格段に安いので親としてはありがたい施設ですけどねw

スポンサードリンク

JR東海の鉄道博物館の『リニア・鉄道館』

リニア・鉄道館 300系新幹線
リニア・鉄道館 300系新幹線

JR東海の施設である『リニア・鉄道館』

JR東日本やJR西日本と違って

実際に走っている新幹線が見られない鉄博w

名古屋の場所で考えたら致し方ないかもしれませんが、

それでも歴代の新幹線や電車が展示されています。

いちばんはリニアの体験乗車ができることですかね。

これは僕も好きなのでついつい乗ってしまいます。

いつかは実物のリニアに乗ってみたいですね。

デリカステーションで駅弁とうわさのアイス

リニア・鉄道館 デリカステーション
リニア・鉄道館 デリカステーション

※リニア・鉄道館より画像を借りました。

リニア・鉄道館にデリカステーションというお弁当が買える場所があるので

そこで、駅弁を買ってお昼ご飯を食べましたよ。

リニア・鉄道館 駅弁
リニア・鉄道館 駅弁

こちらが家族3人で買ったお弁当です。

リニア・鉄道館 みそかつ弁当
リニア・鉄道館 みそかつ弁当

こちらは僕が注文した『みそかつ弁当』です。

とんかつが好きなので、お弁当でもよく選んでしまいます。

やっぱり名古屋といえば、みそかつじゃないですか?

リニア・鉄道館 シュウマイ弁当
リニア・鉄道館 シュウマイ弁当

こちらは嫁さんが注文した『シュウマイ弁当』です。

こちらは、ご飯が味ご飯になっているので

こちらも美味しそうなお弁当になっています。

シュウマイひとつもらいましたけどおいしかったですよ。

リニア・鉄道館 Dr.Yellow lunch box
リニア・鉄道館 Dr.Yellow lunch box

こちらは子供が大好き『リニア・鉄道館 Dr.Yellow lunch box』です。

中身は子供が大好きなものばかりです。

・・・緑のものは省きますw

これもリニア・鉄道館に来るたびにこの弁当を食べている感じがします。

新幹線が好きなので、このお弁当を食べるんですよ。

少し前は大阪駅で売っている新幹線お弁当も扱っていたのですが

最近は売っていないですね。

あのお弁当が復活して欲しいです。

そして、デザートは「カチカチのアイス」です。

リニア・鉄道館 アイス
リニア・鉄道館 アイス

新幹線でしか食べられないと言われていた

「カチカチのアイス」

これがリニア・鉄道館で食べられるんですね。

気になっていたのですが、

新幹線乗らないと食べられないと思ってましたし、

アイスが無くなったと聞いていたので

うれしかったですね。

リニア・鉄道館 チョコアイス
リニア・鉄道館 チョコアイス

こちらがカチカチのチョコアイスです。

本当にカチカチでしたよ。

スプーンが刺さらないw

リニア・鉄道館 バニラアイス
リニア・鉄道館 バニラアイス

こちらは嫁さんと子供で半分こしたバニラアイスです。

どっちかというとこちらの方がカチカチでした。

チョコは融解度が高いのでバニラよりかは

早くスプーンが刺さりましたね。

アイスもおいしかったですが、

このあとめちゃ身体が冷えましたw

駅弁もアイスもおいしいリニア・鉄道館でした。

多分また行くと思うので

次は駅弁違う種類も食べてみようかな?

スポンサードリンク

リニア・鉄道館

名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
052-389-6100(10:00~17:30 休館日を除く)

開館時間 10:00~17:30
(最終入館は閉館30分前まで)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)

スポンサードリンク